手続・届出【パスポート】

令和5年10月19日

遠隔地居住者のための申請制度

1.郵送等による仮申請を行い、交付希望日に窓口にて新旅券を受領

この制度は、事前に必要書類を郵送等により仮申請を行い、当館到着後2週間以降先の希望日にご本人が当館窓口に来館し旅券を受け取るものです。この制度を利用することにより、1回の来館(通常は2回)で旅券を受け取ることができます。 

ただし、以下に該当する方は郵送による仮申請はできませんので、必ず窓口にて申請を行ってください。

  1. 現有旅券を紛失(焼失)された方
  2. 旅券法第13条の各事項に該当する方 → こちらでご確認ください

(虚偽の申請は旅券法及び刑法によって処罰されます)

【必要書類】

必要書類一式はこちらからご確認ください。 

【仮申請のしかた】 
(1)必要書類一式を、A4サイズの封筒を用いて、当館へ郵送等で送付してください。現有旅券の原本は絶対に
   郵送しないでください(旅券法で禁止されています)。なお、旅券発給申請書は機械で読み取るため、折り曲げない
   ようご注意下さい。

            郵送先:  Consulate General of Japan 
                    Attn: Passport Section 
                    400 Renaissance Center, Suite 1600, Detroit, MI 48243

(2)本制度では、関係書類が当館に到着した段階で、仮申請を受理した状態となりますが、
   正式な申請日 及び受理は、ご本人が実際に新旅券の受け取りのため来館された際になります。 
(3)「交付予定日に旅券を必ず受け取ることを確約する」旨の同意書を必要書類とともに提出していただきます。
   決定した交付日に新旅券を受け取らなかった場合には、仮申請は取り下げ(辞退)となり、再度申請する場合は、
   必要書類を最初から送付していただきます。 
(4)上記の同意書には交付希望日の欄がありますので、 旅券受け取りのため確実に当館にご来館できる日を3日
   ご記入ください。また、交付希望日の2週間前までには当館必着で申請書類を送付して下さい。 
(5)書類が当館へ到着後、書類に不備がないか等を確認した上で、仮申請を受理した旨、また調整し決定した
   交付日及び当日ご持参いただく書類について、当館よりE-mailにてお知らせします。また、郵送途中での配達
   遅延や紛失等の可能性もありますので、発送日から10日経っても当館よりE-mailが届かない場合には、電話にて
   お問い合わせください。
   (旅券担当:TEL 313-567-0120 内線216)
(6)手数料は、窓口で新旅券をお受け取りの際に受領いたします。詳しくは当館からのE-mailでご確認ください。

【注意事項】(必ずご一読ください。) 
本制度をご利用になる場合は、以下につきあらかじめご了承ください。

(1)新旅券を受け取る際には必ず現有旅券の原本をお持ちください(現有旅券を忘れた場合には新旅券の交付は
   できません。)
(2)交付予定日が「正式な申請日」となりますので、仮申請時には現有旅券の有効期限が切れていない場合であっても、
   交付予定日に有効期限が切れる場合には新規の発給となるため、戸籍謄(抄)本の原本が必要となります。
   また、戸籍謄(抄)本が必要な場合は、交付日(正申請日)から起算して6ヶ月以内に発行されたものでないと受理できませんので、ご注意ください。 
(3)手数料の支払いは申請時点ではなく交付時点での料金が適用されますので、年度末(3月末(旧料金)から4月上旬
   (新料金))の申請時には充分ご注意ください。
(4)郵送途中に発生した書類の紛失、損傷、遅延等による損害につきましては、当館では一切の責任を負いかねますので
   あらかじめご了承ください。

お問合せ先
  旅券係
  電話:313-567-0120 内線:216
  Email:passport@dt.mofa.go.jp