電子化した証明書(e-証明書)の発給対象となる証明書の拡大について

令和7年9月19日

●当地時間9月29日(月)午前11時から、一部の証明書で電子化した証明書(e-証明書)をオンラインで受け取ることが可能になりました。
 
●証明書の提出先によっては、e-証明書または同証明書を印刷したものが受理されず、従来の紙媒体の証明書の提出が求められることもありますので、e-証明書での交付をご希望される場合は、証明書を申請される前に、提出先にe-証明書による対応が可能かご確認いただくことをお勧めします。
 
●e-証明書の交付を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
(1)「オンライン在留届(ORRネット)」からオンライン申請すること。
(2)手数料はクレジットカードによるオンライン決済とすること。
(3)戸籍謄(抄)本の原本を必要とする証明を申請する場合は、「戸籍電子証明書提供用識別符号」を入力すること。
 
オンライン申請(e-証明書)の対象となる証明
対象となる主な証明は以下のとおりです。  
(注)「戸籍電子証明書提供用識別符号」が必須です。(符号の有効期限は発行日から3ケ月)
※ 署名証明、旅券所持証明、死亡証明、警察証明は対象外
 

オンライン申請 (e-証明書) の流れ
申請から受取までの流れは以下のとおりです。
 
 1.オンライン在留届(ORRネット)にログインし、「旅券・申請のオンライン申請を行う」から手続きを開始
 ※オンライン在留届を未提出の方は、登録をお願いします。(詳細はこちら)
 
 2.申請情報の入力及び疎明資料をアップロード
 
 3.審査完了(及びオンライン納付案内)のEメールを受信
 ※オンライン納付専用サイトにクレジットカード情報を登録してください。
 
 4.証明書をダウンロード
 ※クレジットカードの有効性が確認でき次第、ORRネットの証明申請画面下部に申請情報が表示され、e-証明書のダウンロードが可能となります。
 ※手数料免除の証明の場合、申請者にダウンロードが可能になった旨メールが送付されます。
 ※ダウンロード有効期限は交付から3カ月です。
 
 申請の操作マニュアル及び解説動画
 オンライン申請の手続方法は以下の操作マニュアル及び解説動画をご確認ください。
 ●操作マニュアル
 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/manual/shomei_online_manual.pdf
 
 ●解説動画
 証明オンライン申請(申請から受け取りまで)
 領事手数料のクレジットカードによるオンライン納付
 

クレジットカードによる手数料のオンライン決済
オンライン申請(e-証明書)を行った場合の手数料のお支払いについては、日本円によるオンライン決済(クレジット/デビットカード)となります。
 
●オンライン決済
手数料は当館への直接納付ではなく、指定代理業者を通じた日本での納付となります。このため、当館から領収書やレシート等の支払いを証明する書類は発行できません。クレジットカード会社が発行する利用明細等をご利用ください。
 
利用可能なクレジットカード: VISA、MASTER、AMERICAN EXPRESS、DINERS、JCB
利用可能なデビットカード: VISA又はMASTERがついているものに限られます。
 
●オンライン決済手数料
オンライン決済にかかる手数料は無料です。ただし、日本以外で発行されたカードをご利用の場合は、カード会社により、別途、手数料が発生する場合があります。
 

受取までの所要日数
オンライン申請から審査完了まで概ね7日(閉館日を除く)要します。申請後、14日(閉館日を除く)経過してもメールが届かない場合は、お手数ですが、迷惑メールフォルダ等に当館からのメールが届いていないかをご確認の上、電話又はメールにてお問い合わせください。
書類に不備・不足があった場合は更に審査に日数を要することがありますので予めご了承ください。
 
審査完了後、270日(約9か月)経過しても、証明書の引き取りがない場合は申請が自動的に取り消されますので、審査完了のメールが届きましたら速やかに電子決済のご登録をお願いいたします。 
 


お問い合わせ先
在デトロイト日本国総領事館
証明係
電話: (313) 567-0120 内線215
Email:shoumei@dt.mofa.go.jp
 
【参考】
在外公館における電子化した証明書(e-証明書)の発給開始について(外務省ページ)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/pagew_000001_01362.html