手続・届出【届出・証明書の発給】

令和7年4月8日

身分事項に関する英文証明(出生証明書、婚姻証明書等)

外国の官公署に提出するために必要な場合、戸籍に記載されている身分事項(出生、婚姻、離婚、死亡など)の英文証明書を作成します。戸籍の全訳ではありません。

手続き方法

1)Eメールまたは郵送にて次の3点をご送付ください。

a) 「証明発給申請書」(用紙はこちら よりダウンロードできます。記入例はこちら。)

b) 戸籍謄本または抄本の全ページのコピーまたは戸籍電子証明書提供用識別符号の提示
 
  *婚姻証明の場合は、発行後3ヶ月以内のできるだけ新しいもの。また配偶者の生年月日を記載する必要がある場合は、必ず戸籍謄本をご用意ください。(戸籍抄本をご用意いただいた場合、戸籍抄本には配偶者の生年月日が記載されていないため、配偶者の生年月日を空欄とした婚姻証明を発行することになります。)
 
  *戸籍記載事項証明の場合は、発行後6ヶ月以内のできるだけ新しいもの。
 
  *離婚証明書の申請の場合、必ず離婚の事実が記載されている戸籍を提出してください。
 
  *戸籍電子証明書提供用識別符号(以下「符号」)に関しては、こちらをご確認ください。申請書の裏に符号を記入いただくか、符号が記載されている書類の写しをご提出ください。符号により在外公館側で「戸籍電子証明書」を確認するためには、かなりの時間を要するため、必ず事前にお知らせください。

 

c) 有効な日本国旅券の写し(婚姻証明の場合、ご夫婦お二方旅券の写し) 
  (写真と旅券番号が記載されている見開きページ。)

d)  自動車運転免許証抜粋証明の場合は、有効な日本の運転免許証の両面コピー( b)の提出は不要です。)

Email Address: shoumei@dt.mofa.go.jp 
住所: Consulate General of Japan
    400 Renaissance Center, Suite 1600, Detroit, MI 48243
    Attn:証明係 

 

2)証明書の発給準備が整い次第、当館より5業務日以内にご連絡を差し上げます。
 
3)ご都合の宜しい時に、原則、申請者ご本人様が必要書類をご持参の上、窓口までお越しください。(現在、特別に予約制とさせていただいております。)

証明書受領時に必要な書類

a) 戸籍謄本または抄本の原本(申請時にご送付いただいたもの)
b) 日本国旅券原本
c) 手数料
d) 代理人が受領する場合は、申請者自署入りの委任状(用紙はこちらPDFへのリンクよりダウンロードできます。
  申請者が未成年で法定代理人が受領する場合は不要です。)


 

お問合せ先
  英文証明係
  電話:313-567-0120 内線:215
  Email:shoumei@dt.mofa.go.jp