生活・安全情報

令和7年3月1日

教科書入手に関して

当館ではミシガン州、オハイオ州在住の義務教育学齢期の子女に、教科書を配布しています。以下に従い、申請期間内にお申込下さい。期間外の申請、当館分教科書の在庫がなくなった場合には、ご希望に添えないこともございますので予めご了承ください。

海外で配布される教科書は全世界共通です。日本に帰国後同じ教科書を使用するとは限りませんので、本帰国が近い方は、予め日本の転出先学校・市区町村役場にご確認いただき、当地での入手が必要と判断された場合のみお申込ください。(海外子女用教科書の出版社一覧表はこちら

申請にあたり事前に在留届のご提出をお願い致します。
在留届に関するご案内 :https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/zairyuannai.html

 

◇ 教科書無償給与対象者

 (1)  日本国籍保持者
 (2)  ミシガン州又はオハイオ州居住者
 (3)  将来日本の中学校や高校等に進学、又は就労する意思をもつ義務教育学齢子女
         (小学1年生~中学3年生)日本の学齢早見表はこちら
 (4)  補習校又は私立在外教育施設に通っていない子女
          以下の補習校又は私立在外教育施設に通っている場合は各校から配布されます。
          デトロイトりんご会、バトルクリーク、グランドラピッズ、コロンバス、シンシナティ、オハイオ西部、
          クリーブランド及びトリドの各補習校、又は駿台ミシガン国際学院、日米教育学園及びにじいろ小学校
     ※これから補習校、塾等へ通われる予定の方は、まず学校にお問合せ下さい。



◇ 入手方法

    下記(ア)及び(イ)のいずれの場合も、教科書自体は無償ですが、送料(手数料含む)をご負担いただくことになります。
    
            小学生:年2回配布(前期、後期)   中学生:年1回配布(前期のみ)
 

(ア)  在デトロイト日本国総領事館から入手
       【2025年度 前期】
       対象:小学1~6年生、中学1~3年生
       申請期間:2025年2月28日(金)17:00まで (配布予定:3月下旬~4月) ※受付終了しました。
                    2025年度前期教科書申請方法をご覧ください。
                   
       
       【2025年度 後期】
       対象:小学1~5年生(6年生の配布はありません)
       申請期間:2025年7月~8月予定 (配布予定:9月下旬~10月)

       ※ 上記以外の期間は、申し込みができませんのでご注意下さい。

       申請をキャンセルする場合は、必ず当館までご連絡ください。
       
1度受理した申請をキャンセルされる場合は、別途手数料が発生する事もありますのでご注意ください。

 
(イ)  日本から取寄せ

     上記の期間外、または当館分教科書の在庫がなくなった場合には日本から入手することになります。
     日本からの配送料、および手数料は申請者負担とさせて頂きますのでご了承下さい。その際は、別途ご連絡申し上げます。



◇ ミシガン州及びオハイオ州以外にお住まいの方

 (1) 現在日本に在住し、今後ミシガン州又はオハイオ州に転居される方は、渡米前に必ず(財)海外子女教育振興財団から教科書を入手して下さい。

 (2) このほか、現在、米国他州又は第三国(米国以外の国)にお住まいの方で今後ミシガン州又はオハイオ州に
     転居される方は、転居前に必ずお住まいの地域を管轄する在外公館から教科書を入手してから赴任して下さい。


◇ 教科書に関するお問い合わせ

      デトロイト総領事館(子女教育担当)
      TEL: 313-567-0120 (内線206)
      E-Mail:shijokyoiku@dt.mofa.go.jp